2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧
というわけで、現役ソープ嬢が書いた恋愛・セックス分析本を読み始めてみた。さわりを読んだ印象では、ステレオタイプな「日本人は○○だからダメ」的論調が鼻につく。
http://d.hatena.ne.jp/deepbluedragon/20070712/p1 だいたい、巷の進化心理学の話は日常概念への依拠が強すぎる。(中略)進化の話をする上で日常的な概念は普通に用いられるが、これはちょっとあやしい。日常的な概念とは私たちが生きている今この世界でこ…
http://d.hatena.ne.jp/dlit/20080130/1201670752#c メモ。
1.答えはないことを知る この世に「答え」はない。「正解」らしきものを提出せんとする科学だって、つねに暫定的な答えしか出せない。また、この世のすべてを明らかにする思想など存在しない。存在できない。なぜなら、問いと答えの連鎖の中で思想は生まれ…
http://shibuken.seesaa.net/article/81331477.html メモ。
要注意リスト。〜は多様なのだ。〜は多元的だ。〜は共生しうる。これらはマジックワードだけれど、慎重に用いなければ、何も語っていないに等しくなってしまう。だって結局は、「なんでもあり」って言っているだけだから。 相対主義って結構危険なところがあ…
情報と時間(同期性)が拡散してしまうネットの中で、共同性を保つ装置ってなんだろう。一番大きいのは、http://plaisir.genxx.com/?p=140に書いたような、「ランキング」という仕組みなんだろうなぁ。つまり、たとえばフジテレビや朝日新聞がパッケージング…
sakonさん、コメントどうもありがとうございます。別記事にて答えさせていただきます。 テレビという手頃な話題提供装置がまだ社会に存在していなかった、そんな過去の時代には、人々は自らのバックグラウンドや興味関心を共有しない他者とどのようにして関…
合コンにカラオケは付きものだし、二次会といえばみんなカラオケになだれ込むけど、それってどうなのよ。唄うのは決して嫌いじゃないけれど、カラオケの力学って結構微妙だと思う。1.歌っている人は、自分の歌を聴いてもらえないとイライラする(自分が唄っ…
自分がネットでサイトを立ち上げて、おそらくもう8年近く経つのだろうか。高校生のときにジオシティというサービスを利用してホームページを立ち上げたのがきっかけだった。感傷的な文章を書き散らかしていて、まぐまぐの暖簾を借りてメルマガを発行したこと…
Blogで言及した「テレビの未来」 で描かれているような、誰もがネットを使ってそれぞれが得たい情報にランダムアクセスする時代がやってきたら、どうなるだろう。テレビを観ない自分がいま一番困っているのは、はじめて出会う他者とのコミュニケーションが難…
なにか美しくて、溜息を零してしまいそうだ。
「格差」をときどき無性に肯定したくなる。糸井重里のここらへんの問題意識にはつくづく共感する。http://www.1101.com/darling_column/archive/2003-01-20.html だけどさー、やっぱり、公平を限りなく求めることと、 公平を限りなく守ろうとすることってい…
http://d.hatena.ne.jp/kechack/20070326/p1 石原慎太郎は基本的に悪意ある差別主義者というところから、「女性は弱く守るべき対象」と思っている人だと置き直すとわかりやすい。そうすると、多くの女性が石原慎太郎と同じ土壌に乗ってくる。女性の多くは、…
ダウン。そして昨日(1/24)、50%の資金を投じて香港市場に買いに入りました。短期勝負の腹づもり。ロスカットラインは5%に設定。
これは素晴らしい記事。米国のS&P500をデータにすれば、過去のリセッション期に、中央値で19.4%の調整、平均値で25%の調整になっていたという。で、今回の暴落で、今夜NY市場はおそらく19%(過去の中央値)に並ぶことになる。 http://calculatedrisk.blogsp…
レバレッジ神話の終焉なんだろうなぁ。昨年5月から今回の暴落にかけて、とにかくレバレッジ神話が終了してしまった。たとえば1000万円の元手があるとして、これが無一文になるためには、相場が100%下落する必要がある。でも、もし5倍レバレッジをかけていれ…
・昨夜のNY市場はお休みだった ・NY市場の動きという目安(心理的な指標)を失ったため、全世界の投資家がヒステリックに不安を増幅させて、我先に逃げよというパニックを起こした ・NY市場がおやすみだった=自分のポートフォリオを整理する(逃げる)ため…
以前書いたとおり、自分は1月16日にすべて売却していますが、皆が暗澹たる恐怖感にパニックを起こし始めたので、そろそろ短期的なセリングクライマックスがやってきそうだと感じる。リバウンドは取りに行きたい。買い出動準備。でも今日は見送ると思う。それ…
米、0.75%の緊急利下げ・FF金利3.5%、景気悪化に歯止め http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080122AT3K2200S22012008.html0.5bpではなく、正解は0.75bpでした。相場はプラスに転じるまでいかないか。。
よく「英和辞典をやめて英英辞典を使おう!英語脳を作ろう!」みたいな話があるんだけど、個人的にこの手の話はかなりうさんくさいとは思っている。 だってさ、語彙力は端的に思考の限界そのものをあらわすわけ。語彙の豊富さが思考の豊かさとかなり高い相関…
というわけで、宣言どおりこの本にタックルはじめました、今日から。冒頭に自分の現在の語彙力をチェックするテストがあるんだけど、見事にAvarage(平均)、しかもAvarage層の中でも低位に位置すると判定されてしまいますた。悔しいなぁ。 というか、この本…
なぜなら、たとえばDJをやりたくてTraktor3を使ったり、他にもiTunesと連動するような海外のソフトを使ったとき、バグが生じて強制終了されてしまうことが多いから。本当に、今からiTunesのコレクションを作るなら、日本語はできるだけ使わない方が、将来の…
Windows用のiTunesを最新バージョンにアップデートすると、ジャンルを勝手に日本語に書き換えてしまう糞仕様。対策情報をメモ。それにしても、Jazzと書いてあるタグを勝手にジャズにされると怒りがおさまりませんな。Ambientをアンビエントとか。もう面倒臭…
1995年末からの株式市場の市場平均の伸びを示すデータ。95年時点で1000万投資していれば、今頃2億5000万になっていたわけか。ってか、あらためて資源、そしてプーチンの力は凄いな、と思う。彼は絶対に悪だが、株式市場は間違いなく彼を求めている。
もうね、これはわかりやすいですよね。彼のブログの左上についているサブタイトル、 ”みんなまとめて、面倒みよう – Je m'occupe de tout en bloc.” これへの反感に尽きる。彼は科学的な因果の言葉ではなく、現象学的・解釈学的な離れ業によって、世界を縦横…
なんべんも書いているとおり、現象学的な解釈と、科学的な因果説明は異なる。でも、どちらも等しく意義をもっている。解釈とは、科学的態度によって覆い隠されてしまった世界の親密な肌触りを可視化してくれるもの。実は、フロムの師匠はフロイトだった。フ…
Blogに書いた記事の後日談。彼みたいな愛し方、自分にはできないし、するべきかどうかもわからない。でも、自分の軸がぶれたとき、つまり自分が実存的な問いにぶつかったときに、彼の言葉は、ひとつの灯台になって道を照らしてくれるように思う。あくまで、…
あくまで理念型(ひとつの極端なモデル)としてまとめれば、つぎのようになるのだろうか。 アリストテレス以来、西洋世界はアリストテレス哲学の論理にしたがってきた。その論理は、つぎの3つを含む。 ・同一律(AはAである) ・矛盾律(Aは非Aではない) ・…
同じ言葉(たとえば夫が妻に言う「愛しているよ」)でも、言い方によって、陳腐なセリフにも、特別な意味をもった言葉にもなりうる。その言い方は、何気なく発した言葉が人間存在のどれくらい深い領域から出てきたかによって決まる。そして驚くべき合致によ…