偏差値教育とか

 せっかくトラバ飛ばしてもらったんで、応答しておきますよ。
http://kazus.blog66.fc2.com/blog-entry-4108.html

一見真っ当に見えるけど、その実結局学校の評価という基準からに束縛されている。透明性が高い基準が正しい基準であるという保証はどこにもない。人が人をすがすがしく判断できると言うこと自体が、僕には気持ち悪いことのように感じられさえする。

 1.生徒に対して、「学校の評価という基準」から独立した評価を下せますかね?たとえどんな形で評価するにせよ、学校で生徒を評価する限り、「学校の評価という基準」から逃れることはできないと思いますけど。
 2.「透明性が高い基準が正しい基準であるという保証」はないけれど、逆に、透明性が高くない基準が正しい基準であるという保証もないですよね。少なくとも、透明性が高い基準は、反証可能性に開かれているという点で、透明性が高くない基準よりはベターであると思いますけど。(理不尽な思いをせずにすむ) たとえば、営業成績に比例してお給料がきちんと上がる会社と、社長の「人間性判断」によってお給料が決まる会社、どちらに勤めたいですか?

偏差値教育の方が多様な個性が育ちやすいとか訳判らないことを宣っていますが、価値観が明確で、かつシンプルであれば、それに依存しようという発想が大きくなるのは火を見るよりも明らか。人間というのは、未だに少数派を迫害するという蛮行を繰り返し続けている生き物なので、その価値観に乗っかれない人や、それを苦手とする人達は負け組確定のレッテルを貼られることになるし、中間層は、他のことをかなぐり捨ててでも勝ち組に入ろうと必死になるだろう。

 価値観の多義性を問題にするのであれば、「透明性の高い評価基準を複数用意する」ことの方が理に適っていると思いますけど。たとえば、ボランティアに週3回参加すればテストの点数10点分に相当する、とか。あるいは、出席や遅刻の回数も、人間性を測る透明性の高い評価基準だといえるでしょう。

つまり、個性が育ちやすいとか言うのは、お勉強が得意という前提が成立したあるそうに限定されたことでしか無く、そんなものをあたかも一般的なことであるかのごとく言われても、到底同意は出来ない。世界や人間は自分の理解できる範囲内に存在していると思いたいのかもしれないけれど、それ程世界や人間は単純じゃない。そんな単純な基準で判断されたのではたまったものでは無い。

 「お勉強」とおっしゃいますが、現在学校で教えられているような教科内容は、「お勉強」と揶揄すべきものなんでしょうかねぇ?自分は学校の授業でいろいろと教わったことにとても感謝していますけど。世界について深く考えるためには、そして社会で働くためには、最低限の基礎知識を身につける必要があることを理解していますか?

内申制度にも問題点は確かに存在する。それらの原因は、端的に言えば、教師の質と言うことになるだろう。逆に言えばそこを解決できれば、問題は解消可能。けれど、偏差値制度では、どんな理想的な環境を想定したとしても、問題は解決できない。システム的に、あるいは本質的に間違っているのだから解決なんか出来るはずもない。それと全く同じ事が、経済的なものの見方にも言える。経済的な価値観に権威を認め過ぎることは、どうやっても解決不可能な問題を生み出す。というか、実際資本主義社会は生み出している。それもシステム的に間違っているから。

1.教師の質を改善する具体的なアイデアがないと、その意見は説得力を持たないでしょう。また、「教師の質」っていったい何なんですかね?人間の価値基準はバラバラだし、ある価値基準を評価する視点もバラバラです。ある生徒にとって優れた教師が、別の生徒にとっても優れた教師である保証はどこにもない。だったら、透明性の高いルールをいくつか確保しておいて、そのルールを満たす限りにおいて生徒を評価し、その他の多様性は認める、というスタンスが妥当では?
2.資本主義がシステム的に間違っているなら、より優れたシステムのアイデアをお持ちですか?

人間の価値というのは、明確に出来ない。透明にも出来ない。故に透明性が高い客観的に明確な基準では人間は判断できない。それで判断できるのは、条件が非常に限定された狭い範囲での評価基準や、いいところ機械の部品として使う時に有能か否かでしかない。そういう基準で有能だとされる人間ばかりを優遇した結果、どんな状態になったか、霞ヶ関界隈に例を挙げるのも馬鹿らしい位転がっている。

1.人間の価値は明確にできないからこそ、透明性の高いルールが必要なんですよ。透明性の高いルールが存在し、そしてそのルールを満たす限りにおいて、(ルールの外では)自由な個性を認められる。いわば、「法律」モデルです。
2.霞ヶ関界隈にて、安月給/長時間労働で真摯に働いている人たちをご存じですかね?まさか、「官僚=悪」というイメージをお持ちですか?