2008-01-05から1日間の記事一覧

「トンデモ」の適応的意義

http://ep.blog12.fc2.com/blog-entry-435.html いや、信心は否定してはいかんですよ。 信心の適応性をあなどってはいかんです。 信仰対象がトンデモであっても、信仰行動・結束行動は、結果的に集団の結束を高め個人の行動を特定の方向に順応するように向か…

人間の満足感は他人との比較からやってくる

http://www.sciencemag.jp/highlights.cgi?_issue=84 満足感は人との差が大事!年の瀬になると昇給やボーナスが気になるものだが、最近の神経科学的な研究によると、人間は報酬をどれだけ手に入れたかという絶対的な量よりも、相対的に他人よりどれだけ多い…

幸福の条件は金銭的な裕福さではなく人間関係

http://ep.blog12.fc2.com/blog-entry-718.html ・幸せは物より心 ・情けは他人のためならず 心の健康は利他的行動から ・あなたを幸せにするのは金より地位 ・富は心に幸せをもたらすものではない ・豊かさは幸福度をあらわさない 物質的「満足」というまぼ…

ごく最近進化した遺伝子も結構あるらしい

http://ep.blog12.fc2.com/blog-entry-681.html ヒト遺伝子、ごく最近進化したものけっこうあります 代謝、皮色、脳機能、生殖で必要とされる人類遺伝子は、最近の環境の変化に応じて進化した 2006/03 New Scientist Many human genes evolved recently 2006…

進化生物学と倫理の関係を考えるには

とりあえずこれを読まにゃならんな。 Title: メタ倫理学・メタ法価値論と進化生物学(3・完) : 「ヒュームの法則」をめぐって Other Titles: Meta-ethics, legal meta-axiology and evolutionary biology : the possibility of overcoming Hume's Law(3) Auth…

「権威」の是非とか

http://d.hatena.ne.jp/kallikles/20060712/p1 権威主義っていうのはふつうは権威とされるものによっかかってそ れを無批判に受けいれてしまうことなわけだが、権威による論証が必要な局面は多い。 われわれはなんでも自分で調べることができるわけじゃない…

「〜である」と「〜べき」

http://d.hatena.ne.jp/kallikles/20060712/p1 人が「である」から「べきである」に移行するとき、かならずそこには飛躍がある。 飛躍は、それ自体としてはよいことでも悪いことでもない。人が意見を抱くときに、 飛躍が生じるのは当然のことだ。飛躍のまっ…

方言とモテ

http://d.hatena.ne.jp/shorebird/20071213#1197537314 櫻井玄「方言あるいは話し方の移動が異性及び同性への魅力判定に及ぼす影響」 方言や話し方は血縁や同じ社会グループに属していることについての推定に使えるのではないか,だとするなら,配偶者選択に…

集団遺伝学講座というサイトをもう一度読み直せ

http://www.primate.or.jp/PF/yasuda/index.html

遺伝子と環境の相互作用を記述するモデルに求められるもの

http://d.hatena.ne.jp/shorebird/20071227#1198717354 進化現象は通常生物集団内遺伝子プールの個別遺伝子頻度が環境に適応して変化していくことをいうが,生物自体は,当然ながら環境に影響を与える.すると環境と生物の遺伝子がそれぞれ影響を与え合い,…

優生学の是非

http://d.hatena.ne.jp/shorebird/comment?date=20071231#c 私自身は「20世紀の優生学の取った手法=悪」ではあっても優生学の考え方自体はもう一度冷静に議論すべきことだろうと思っています.そしてそれは,デザイナーベビーに関しては,倫理を巡る決着のつ…

進化的に○○だから○○が正しい、ということにはならない

http://d.hatena.ne.jp/shorebird/20071231#1199064992 確かにヒューマンユニバーサルとしての人の普遍的行動パターン,その心理メカニズム自体はすでに進化の結果そこに存在するものであり,それを変えられるわけではない.しかし実際に様々な環境下でヒト…

ドバイの価値の源泉

http://www.doblog.com/weblog/Mypage.do?method=commentView&userid=31550&columnid=2620444&pageNo=3 ドバイの強さはある種、ニューヨークの強さと似ているんです。つまり来るものは誰も拒まないというカルチャーです。だからサウジやクウェートの人も来る…

原油価格が上昇しても西欧の石油メジャーは儲からない

http://www.doblog.com/weblog/myblog/31550/2620446#2620446 エクソンなどのオイル・メジャーは長年の原油価格が低迷した頃に悪い癖を身につけてしまって、油田の開発をする際、真っ先にペイバックしてもらい、後のアップサイドは全部産油国に渡してしまう…

発展途上国がCO2を排出する権利

http://www.doblog.com/weblog/myblog/17202/2621536#2621536 途上国には、経済的なキャッチ・アップをする権利がある。 そしてキャッチ・アップを実現するために、最低でも国民一人あたりのCO2排出量という観点で、先進国と同等の排出量が当然の権利である…

ヒラリーが大統領になった場合

http://www.doblog.com/weblog/myblog/17202/2621534#2621534 私が感じている「ヒラリー恐怖症相場」が、半分だけ織り込む事は、、、①ヒラリー政権には、ルービンはいない。 クリントンとルービンの組み合わせは、株式市場にとって最高のコンビネーションだ…

韓国の株価指数は世界経済の先行指標たりうる?

http://www.doblog.com/weblog/myblog/17202/2621571#2621571 世界の株ですが、良く言われる韓国株(KOSPI、4番目の図)の先行性を参考にしようと思っています。 KOSPIの下げ止まりを待ってから出動しても充分だと思います。 http://www.doblog.com/we…

日本経済が活力を維持する条件2

http://www.doblog.com/weblog/Mypage.do?method=commentView&userid=17202&columnid=2621572&pageNo=1 [ 京都人 ] [2008/01/05 11:26] 日本経済生き残り(≠復活)のキーワードはいろんな書物を読むとだいたい以下のようなかんじですかね。 1. トヨタのよう…

日本経済が活力を維持する条件

http://www.doblog.com/weblog/myblog/17202 ①企業は継続的に競争力維持強化の手を緩めない、 ②国内サービス産業に対しては政府が規制緩和を強化し、競争力を高める、 ③既に始まっている人口減少、労働人口減少に対応するために、 (1)移民を大幅に増やす…

進化心理学的な「音楽→感情の共有」論

http://ep.blog12.fc2.com/blog-entry-335.html 単純に推察すると、音楽で”悲しみ・喜び・好き”と反応することが、ヒト行動上、より適応的であった、と考えられる。 ”音楽で”ということは、他者の行動(自分以外が奏でる音楽)から敏感に”悲しみ・喜び・好き…

終わりなく腰をかがめる倫理

http://ep.blog12.fc2.com/blog-entry-778.html わたしの尊敬するある先生から、現代社会における生命の意味を考えるということは、背負っている重い荷物を腰をかがめてもう一度背負い直すことだ、と教えていただいたことがある。出生前診断の現場に身をおく…

TVCMの効果とか

http://ep.blog12.fc2.com/blog-entry-936.html 他のことで忙しい状態に脳がおかれる(気が散る/気が逸らされる)と、CMを見せても覚えてもらえない。 直接関係がなくても、その時に感じている感情が、見たものに刷り込まれる。 とすると、エロシーンのあ…